浄土真宗のお経の種類は「おふみ様」を始め - サイト運営者のブログ
2011/02/06 18:12

浄土真宗のお経の種類は「おふみ様」を始め



南無阿弥陀仏・・・インドの古典語、サンスクリット語の音を中国語に置き換えたのもです。
三帰依文・・・・・人身受け難し、いますでに受く。ブッダン・サラナン・ガッチャーミ。
お経とお念仏・・・真宗ではおつとめでご先祖を回向するのではありません。
大経・・・・・・・仏説無量寿経です。 諸仏がこの世にお生れになる目的は。
観経・・・・・・・仏説観無量寿経です。王妃・韋提希(いだいけ)のお話です。
小経・・・・・・・仏説阿弥陀経です。極楽浄土と念仏往生。
正信偈・・・・・・親鸞聖人の主著『教行信証』の終りの方に書かれてあります。
和讃・・・・・・・親鸞聖人が庶民のために七五調の親しみやすい和文で書かれた教え。
御文さま・・・・・蓮如上人が門弟の為に親鸞聖人の『御消息』に示唆を得て作られました。

などが。



ページ上部へ